メーターボックスは、通常の1戸建ての場合、宅地に入った辺りに設置され、マンションの場合は各戸の入り口辺りの壁にピット室があり、ガス、電気のメーターが一緒に設置されていることが一般的です。普段から自分の家のメーター位置を知っておいてください。
メーターボックスの中には、メーターと止水栓が入っています。 メーターは水の使用量を計っており、2か月に一度検針員が見ています。止水栓は、家の中の水道工事をする時などに閉めて宅内に水が流れないようにできます。
水道メーターの有効期間は、計器の計測誤差をなくすため、計量法で8年と決まっています。今治市では、7年に一度を基準に取り替えをおこなっています。
気温がマイナス4度以下になると水道は凍ったり、破裂したりすることが多くなります。屋外に露出している水道管、北側や、風当たりの強いところにあるものは、十分な防寒が必要です。
水道メーターは、定期的に検針したり、新しいメーターに取り替えたりしますので、検針にご協力をお願いします。
犬は、出入り口やメーターボックスから離してつないでおいてください。
メータボックスの中は時々掃除をして、きれいにしておいてください。
メーターボックスの上に物を置かないでください。